2022年01月30日

寒中見舞い申し上げます

遅ればせながら寒中見舞い申し上げます。

冬コミもいつもどおりの形ではないにせよ無事に開催されて、567も収まってきたと思ったら、今月に入って爆発的に増えてきて、今後の同人誌即売会がどうなるか不安定な状況に戻ってしまいましたね…。

前回の記事で書いたとおり、次のイベント参加は夏コミです。何かしら新刊作ってるとは思うので、受かったら(ここがポイント)また告知しますのでよろしくお願いします。

posted by そとみち at 08:41| 雑記

2021年08月02日

コミックマーケット99が開催決定


コミックマーケット99が2021年12月30日〜31日に開催することになったそうです。正直、この最近の状況では来年の5月までないかと思っていたのでびっくりです。

ただ、抽選はかなり厳しくなりそうですね。でもコミケという空間が好きなので、とりあえず申し込みます。当落は11月15日頃ですが、早めに計画をたてて本を作っていきたいですハイ。


posted by そとみち at 22:49| 雑記

2021年03月31日

明日から4月

今年もすでに三ヶ月過ぎたのに、たいして何もできていないなあと思った今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

とりあえずイベント参加に関してですが、開催延期になったコミケやロックマンX&ZEROオンリーに参加したいと思っているので、まずはそれに向けて準備と計画をたてようと思います。申し込んだりしたら、こちらで告知しますのでよろしくお願いします。

ロックマン関連はオフラインメインで作品作りをしていたので(ネタとかイラストとか描くなら同人誌で…というスタンス)、イベントが立て続けに中止になったり参加できなくなると、何か張り合いがないというか調子が狂うと言いますか…。
エアイベントもありますが、サークル参加は準備してイベント会場に行って設営して…という面倒な過程も好んでいるので、エアイベントはそれがないのでどうも乗り気がしなかったり…。スペースからイベント会場の雰囲気を眺めたりするのも好きなのです。

まあ趣味なので、無理せずマイペースにやっていけたらいいなあと思ってます。


posted by そとみち at 21:33| 雑記

2019年02月22日

HARUコミを欠席する理由と事情説明

2月24日開催のHARUコミこと「HARU COMIC CITY 24」は申し込みましたが、欠席することにしました。

理由は
・ルール違反をしたわけではないのに(これはコミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社に直接問い合わせて確認済です)、ルール違反だと掲示板に書かれて、いわれのない誹謗中傷や暴言を受け続けたこと
・その対応で心身共に疲れてしまい、楽しくイベントに参加できるような状況ではない
からです。


私が冬コミ(コミックマーケット95)で開場直後にフォローしていただいてる近隣サークルさんたちの本を買いに10分ほどスペースを不在にした行動について、それを見ていたあるサークルさんが憤慨して、「コミケみたいなデカいイベントで開場早々買い物で不在にする(しかもご丁寧に戻り時間を書いてる)サークルって厳密には時限販売にあたるルール違反なんじゃないの?」と、ルール違反だと以下の掲示板に批判の書き込みをしたのが発端でした。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1532305790/

そのサークルさんの書き込み(459番目の書き込み)に対して最初は誰も反応しませんでしたが、「その後に言い訳してるから読んでくればいい」という蒸し返すような465番目の書き込みをきっかけに、そのサークルさんによって「頭おかしい」「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」と私に対する誹謗中傷がされ始めました。459番に対応する465番の書き込みから501番までが私に対する誹謗中傷になっていますので、それらをご覧ください。



まずこのことについては、メールでURLと書き込み内容を教えてくださった方がいました。それを知らされて、私はそのサークルさんが見てくださるかもしれないと思い、早めに買い物に出た事情を説明したツイートをしました。
この行動が「その後に言い訳してるから読んでくればいい」と書かれて、見た人から「こんなツイートをしたらますます批判されるだけではないのですか?」という意見をいただきました、アドバイスをいただいたり、色々考えた末、関連ツイートを削除して、しばらくツイッターを非公開にすることにしました。

ですが、その後も私に対する誹謗中傷はおさまらず、ツイッターを非公開にしたことについても、そのサークルさんは「即効言い訳して鍵して隠れてるって事はこのスレ見ててやましい自覚あったんだよね」と悪い方向に誘導して、批判を続け、暴言を吐き続けました。
465番目から501番くらいまでの書き込みをご覧いただければ、そのサークルさんが匿名なのをいいことに「勝手にマイルールでこれは良いけどこれは駄目とかアホかと。」「頭おかしい」「いても居なくてもどうでも良いんだよ ただただ長くいるだけの加齢臭古参」「ルール違反犯してるクズ」と執拗に暴言を書き込んだり、「規則に測って厳密に言えば駄目だけど実害も無い斜陽ジャンルの過疎サークルと言う現実・・・ だから誰も困らないwでも規則は規則だからとりあえず叩こうぜ」と誹謗中傷されるように仕向けたことにより、私がどれだけ酷い誹謗中傷を受けたかはおわかりになると思います。



嫌なら見なければいいという方もいると思います。私自身、できるならそうしたかったのですが、個人情報がさらされていないか心配で、無視をするのも辛い状況でした。そのためこの掲示板は毎日確認していましたが、書き込みはまったくしていません。ですが、私を擁護、もしくは私になりすました書き込みを、そのサークルさんは私が書き込んだのだと決めつけて、ここぞとばかりに誹謗中傷を続けていました。そのサークルさんの書き込みを見た人たちから、メール経由でも意見や苦情もいただきました。



しかし、私の作家名とサークル名が晒された直後、急に別の人を誹謗中傷する流れになり、掲示板で私について奇妙なくらいまったくふれなくなりました。以前は、途中流れを変えようと書き込んだ人がいても、そのサークルさんはすぐに私への誹謗中傷の話題に切り替えて執拗に誹謗中傷を繰り返していたのにです。

察するに、そのサークルさんは【老舗サークル】や【ルールを守れない同人者】と、【誰かわからないけど違反行為をしている悪い人】みたいに書いて、大勢から誹謗中傷されるように仕向けて、私が誹謗中傷されるのを見て楽しみながら自分も誹謗中傷していたけど、批判されているのが私だと特定されたことで、さすがにまずいと思い、慌てて別の人を誹謗中傷する流れにしたようです。492番目の書き込み「何も荒らしでもないし間違った事言ってないのに何言ってんの? みんなルール守って常識の範囲でやってる中、違反してりゃ古参だろうが叩かれて当たり前じゃん」から、今後も誹謗中傷する気満々のようだったのが急に止めたので…。


その代わりに、別の人を延々と誹謗中傷していたのは、私に対する誹謗中傷書き込みを流してしまいたい意図もあったようです。日にちごとの書き込み数を比較すればわかりますが、極端に多い書き込み回数や時間間隔から、別の人を誹謗中傷する流れになったのもそのサークルさんの仕業であることは明らかです。便乗している人もいたようですが、そのサークルさんはPCや携帯等複数の端末から書き込むことでわざわざIDを変えて、複数の人が書き込んでいるように見せかけて、流れを変えていたのではないかと、弁護士の先生は仰っていました。


人を攻撃する書き込みを繰り返したりする行為はれっきとした犯罪になります。そのサークルさんは気に入らないという気持ち、そして自分の書き込みを否定する人がいることに癇癪を起こし、その鬱憤を晴らすために私を攻撃する書き込みを続けるうちに、感覚が麻痺してしまい、一線を越えてしまったのでしょう。
かといって、まったく面識がないとはいえ、同じ作品を好きな者同士ですし、こういったことで法的対応を与えるのもやりすぎかと思い、落ち着くまでツイッターを非公開にして静観しているつもりでした。

ですが、そのサークルさんは匿名であることや、私が黙っているのをいいことに、私に対して誹謗中傷や暴言を繰り返し、第三者の書き込みを私が書き込んだと断定して批判されるように仕向けたり、行動はさらにエスカレートしていきました。そのサークルさんの書き込みを見た人から、メール経由でも意見や苦情もいただきました。

ここまで酷くなると静観するわけにもいかず、コミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社に問い合わせたり、弁護士にも相談しました。


そもそも私がルール違反をしているかどうか判断するのはコミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社です。念のため、コミックマーケット準備会と赤ブーブー通信社に事情を詳しく説明して、私のした行動はルール違反なのか、一人サークル参加者はどういったタイミングで買い物に出るべきだったのか、それぞれ書面と電話で問い合わせしました。

もし私の行動がそのサークルさんが言うようにルール違反に該当していて、ずっとコミックマーケット準備会やスタッフさんたち、赤ブーブー通信社に迷惑をかけていたとしたら、大変申し訳なく、私がしてきた行為は禁止行為に該当するのか、サークル参加者として知る必要がありました。

それに、そのサークルさんの言動からして、アンケート経由で私だけではなくコミックマーケット準備会にまで「ルール違反サークルを毎回放置していたなんて何をやっていたんだ」と苦情を言いそうな勢いでした。毎回コミケを支えて素晴らしい空間を提供してくださるコミックマーケット準備会やスタッフさんたちまで責められるのは大変申し訳なく耐えられないことでした。


赤ブーブー通信社には1月11日15時頃に電話で問い合わせたところ、「赤ブーブー通信社がそう言ったからと広まって混乱を招くかもしれないため、明確な回答はできないが、サークル各自の判断に任せている」「開場直後に10分〜15分ほど買い物に出てスペースを不在にした行動はルール違反ではない」と回答いただきました。また、戻る時間をスケブに書いてスペースに置いていく行為も、「それで混雑になって周辺サークルの迷惑にならなければ、時限販売でもなく、ペナルティになったり、出入り禁止にもなったりすることはない」とのことでした。


コミックマーケット準備会には、発端となった459番目の書き込みの画像を添えて、詳しく事情を書いた書面で問い合わせました。
コミックマーケット準備会からは2月8日に返事が届きました。コミックマーケット準備会からの返答では、「まず前提といたしまして、開場前までに参加登録カードや見本誌の提出等サークル受付を行い、サークル参加の手続きは終わらせてください。その上で、できましたら開場直後はサークルスペースにいて頒布を行っていただきたいですが、席を外したことで混雑や混乱が生じないようでしたら、買い物やトイレ等でスペースを離れることは特段問題ございませんし、コミケットアピールで禁止行為とさせていただいている「周囲に迷惑をかける形での時差頒布」にも該当いたしません。なお、昨今サークルスペース内での置き引き・盗難等もございますので、サークルスペースを離れる際には貴重品の管理に十分お気を付けください。」とのことでした。
※返答をそのまま掲載しています。ただし、いただいた返答は、あくまで私のサークルの場合についての返事になります。他の方の場合はそのサークルやジャンルの規模、環境等から返答が違うかもしれません。気になった方はご自分で問い合わせて確認してください。



いずれも、私の行動はルール違反でも禁止行為でもないとのことでした。
つまり、そのサークルさんは、私の行動についてコミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社に直接問い合わせてルール違反だと確認した上で私をルール違反と批判したわけでなく、自分の思い込みで私をルール違反と決めつけて、「でも規則は規則だからとりあえず叩こうぜ」と誹謗中傷するように仕向けたり、「頭おかしい」「勝手にマイルールでこれは良いけどこれは駄目とかアホかと。」「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」「どうでも良いと言うある意味哀れな存在」「ただただ長くいるだけの加齢臭古参、だから叩いてもかまわない」と暴言を吐き続け、誹謗中傷の書き込みを繰り返していたとわかりました。


そもそも、私の行動に憤慨して、自分が正しいとお考えなら、何故、コミケスタッフさんに報告するか、私に直接ツイッターやメール(コミケWebカタログの私のサークルページからいけるHPにはメールフォームもあります)で言わず、掲示板に悪く書きこんで、誹謗中傷されるように仕向けたのでしょうか。コミケスタッフさんに報告するなり、私に直接言うなりしてくだされば、こんなことになりませんでした。そのサークルさんの書き込みを信じた人から苦情が届くこともありませんでした。


執拗に連続して誹謗中傷書き込みを行い、「頭おかしい」「ルール違反のクズ」と罵ったり、「でも規則は規則だからとりあえず叩こうぜ 」と私が誹謗中傷されりように仕向けたり、第三者に注意されたら「ルールを守れない同人者がツイッターアカウント持っててそれのヲチをしたんだから、何も荒らしでもないし間違った事言ってないのに何言ってんの? みんなルール守って常識の範囲でやってる中、違反してりゃ古参だろうが叩かれて当たり前じゃん」と開き直る様子から、書き込みしたサークルさんはかなり感情的で攻撃的な人間のようだと弁護士の先生は仰っていました。
476と477、480と481、483と484、491と492の書き込みをご覧になればわかりますが、短時間に連続して書き込まれています。複数の端末から投稿することでわざわざIDを変えて、複数が書き込んでるように見せかけていて、私をルール違反をしている迷惑人物に仕立てて大勢から誹謗中傷されるように仕向けたやり口から、そのサークルさんは掲示板に誹謗中傷を書き込むことに慣れている常習犯ではないかとのことです。

弁護士の先生と何度も相談して、法的対応も検討しました。ですが、法的対応をすることはそのサークルさんとずっと関わることになり、精神的にも大変苦痛です。
そのサークルさんがしたことは決して許されることではありません。
今さらそのサークルさんが謝ったところで、私が本来穏やかに過ごせるはずだった1月から今にいたるまでの時間が戻ることもなく、私の心の傷が癒えるはずもなく、謝罪などされてもとても悲しく虚しいだけです。

私を誹謗中傷する流れが別の人を誹謗中傷する流れに変わって(502番目の書き込み以降)、一ヶ月ほど過ぎ、現在その掲示板は、そのサークルさんや便乗した人が私に対する誹謗中傷を蒸し返したり、さらすような書き込みをたまにする以外は、私に対する攻撃的な書き込みは落ち着いてきている状況です。

熟考の結果、そのサークルさんに関わることは百害あって一利なし、自分を危険にさらすと判断して、今回は法的対応を行うことをやめることにしました。私に対する誹謗中傷の書き込みに関しては、弁護士を通じて確実に削除させることもできましたが、そのサークルさんが勝手な思い込みで私にどれだけ酷いことをしたのかの証拠になるため、削除申請はせずに放置しておくことにしました。こういったことをするサークルさんがいるから気をつけてくださいという注意喚起にもなると思ったからです。


そのサークルさんは、ことあるごとに「ルール違反のクズ」「規則は規則だからとりあえず叩こうぜ」「規則に測って厳密に言えば駄目だけど」「みんなルール守って常識の範囲でやってる中、違反してりゃ古参だろうが叩かれて当たり前じゃん」「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」「赤豚のルール違反は言語道断」「赤豚の規約守らない奴は拒否してくれんと困るけど」と、やたらと【ルール】や【規則】という単語を入れることで【ルール違反をしている悪いサークルだから】ということを言い訳に誹謗中傷を繰り返していました。
そのサークルさんが自分で勝手にルール違反だと思い込んでいるだけだとはっきりさせないかぎり、今後も誹謗中傷を続けると思われますし、その書き込みを見た人から苦情や意見がメールで送られることもあるでしょう。そのサークルさんの勝手な思い込みで「ルール違反犯してるクズ」と誹謗中傷され続けて誤解されるのは、大変悲しく苦痛であるため、詳しく説明しました。


その程度で弁護士を…と思われる方もいるかもしれません。ですがコミケにサークル参加できることは、私にとってとてもうれしく、かけがえのない大事な時間であり、とても大切なものです。私自身、サークル参加者として、イベントを楽しむと同時に迷惑をかけないように配慮を心掛けてきました。朝一番に来てすみやかに設営と参加登録を終わらせること、挨拶はもちろんのこと、設営時に隣スペースに布がはみだしてないかメジャーで測って確認すること、椅子や机の下の荷物が隣のスペースにはみ出さないように気をつけること、釣銭は切らしたりしないよう銀行に行って事前に用意しておく等、迷惑をかけないようにルールを守って自分にできる精一杯のことをして参加してきたつもりでした。
ですので、勝手にルール違反だと思い込んだそのサークルさんから「頭おかしい」「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」「いなくても誰も困らない哀れな存在」「ただただ長くいるだけの加齢臭古参」といわれのない誹謗中傷や暴言を受け続けたのは大変ショックでした。こういった問題はやはり法律の専門家に相談して対応を決めた方がいいと思い、弁護士の先生を頼りました。


そのサークルさんについて教えてくださった方もいました。私を気の毒に思い、教えてくださった気遣いはとてもありがたく思っています。ですが、今回の件で心身共にとても疲れていて、これ以上事を荒立てなくないし、そのサークルさんとは関わりたくないのが私の気持ちです。サークル数も少ないジャンルですので、この話はすぐに知れ渡ることでしょう。そのサークルさんには、今後、二度と私に対する誹謗中傷を書き込んだりすることがないように、コミケでサークル参加することがあっても、私のサークルのことは見て見ぬふりをして関わらないでくださることを願います。


確認のためとはいえ、自分に対する誹謗中傷を見続けるのは精神的に辛いことであり、日常生活や仕事に支障はないものの、頭痛などの体調不良がずっと続いていました。念のため病院で診察を受け、MRIで脳まで診てもらいましたが、体に異常はなく、精神的な不調が体にも出ているという結果でした。


コミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社からルール違反ではないと返答をいただき安心しましたが、一方で、そのサークルさんの勝手な思い込みによる言動で年明けからずっといわれのない誹謗中傷を受けてきて、毎日落ち着かない日々を送らされたと思うと、とても悲しく思いました。
そのサークルさんがコミケスタッフさんに報告するなり私に直接言うなりしてくれれば、掲示板にさらして誹謗中傷されるように仕向けるということをしなければ、いわれのない誹謗中傷や苦情を言われたりすることはなく、穏やかに日々を過ごせていました。本来、平穏に過ごせるはずだった私の時間は二度と戻りません。


「HARU COMIC CITY 24」は早めに申し込み、参加できるのをとても楽しみにしていましたが、以上の理由から心身ともに疲れていること、そして自衛のため欠席することにしました。
今でもそのサークルさんに受けた誹謗中傷や暴言を思い出して気分が悪くなったり、体調不良になることもあります。絵を描いて気を紛らわしたりしているものの、まだ楽しくサークル参加できそうもありません。趣味でやっている以上、楽しく参加したいのですが、今はそんな気分にもなれないのです。どうかご理解願います。


開場直後の混雑前に10分〜15分ほど買い物に出る行為については、コミックマーケット準備会や赤ブーブー通信社からはルール違反ではないと返答いただきましたが、そのサークルさんの一件や、「ルールを守らんでいて最終的に手に入れる場そのものを無くしたらだめだよなあ」「一人参加なら買い物は諦めて売り子に徹するのが客に対する義務であり礼儀でしょ」という様々な意見を受け止め、考えた結果、変えることにしました。

今までは、私のサークルに人が来てくださる時間帯は10時30分〜13時までの間でしたので、開場直後のジャンル周辺が混雑する前に、近隣サークルさんだけ5分〜10分ほどですみやかに買い物をすませて、その後はスペースから離れないようにしていました。
理由として、ここ数年は新刊に限定ノベリティや先着順の特典をつけているサークルさんもあったりして、なくなる前に早めに行かないと…という焦りもありました。かといって、10時30分以降はサークルに人が立ち寄ってくれる時間帯なのでスペースを留守にしたくもなく、ならば開場直後の10分ほどで終わらせれば…との考えからの行動でした。

熟考の結果、1年前の状態(開場からずっとスペースを離れず、買い物やトイレに行くのも13時過ぎの遅い時間帯になってから出ているようにしていました)に戻すことにしました。
コミックマーケット準備会も「できましたら開場直後はサークルスペースにいて頒布を行っていただきたい」と仰っていたので、そのとおりにします。他のサークルさんの作品も気になりますが、やはりイベントにサークル参加できてスペースから賑やかな様子を見て楽しむこと、あの空間に居られることが一番嬉しいことだと、今回の一件で改めて気づきました。
トイレに行ったり、宅配伝票や箱を買いに行く等、どうしても不在の時間はあります。買い物に関しては、通販してくださるサークルさんの作品は通販で購入することにして、通販を行わないサークルさんの作品はトイレに行ったり、宅配伝票をもらいにスペースを少し離れた間に、手に入れられるようでしたら買わせていだたくことにします。スペースを離れるときはツイートで告知するようにします。色々意見をいただきありがとうございました。


今回、そのサークルさんから「頭おかしい」「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」といわれのない誹謗中傷や暴言を執拗に言われ続けて、大変苦しく悲しい思いをしました。それでもこのジャンルが好きだから、コミケに参加するのが好きだから、サークル参加して作品作りを続けていきたいという気持ちがあるうちは、サークル参加したいと思っています。

ただ、ロックマンでサークル参加するのはコミックマーケットのみにしようと思います。コミックシティはロックマンジャンルの参加サークルが少ないため、そのサークルさんが隣になることもあるので、自衛のために参加はやめることにしました。最後に参加したコミックシティ(去年のHARU COMIC CITY)まではフォロワーさんと会えたりしてとても楽しく参加できたので、それを最後にしようと思います。
10月のロックマンXとロックマンゼロのプチオンリーもとても楽しみにしていましたが、自衛のために参加はやめることにしました。


私を誹謗中傷したそのサークルさんは「いてもいなくてもかまわない、いなくても誰も困らない哀れな存在、ただただ長くいるだけの加齢臭古参、だから叩いてもかまわない」と私を蔑んでいましたが、私はマイナーなサークルでよかったし、むしろそうあるようにしてきました。その方が気楽にサークル参加を楽しめるからです。
pixivで積極的に宣伝もしていないため、私のサークルのことを知る人は限られた人たちになり、立ち寄ってくださるのはなじみの方ばかりになるのは、当然のことであり、そんなサークルであるからこそ、気楽に楽しく活動を続けてこられました。今後もこの考えは変わらないと思います。そのときに自分が作りたいと思う本を作って頒布しているマイナーなサークルでやっていくと思いますので、よろしくお願いいたします。


これが私にできる精一杯の対応です。私自身、気をつけてはいますが、至らない点や指摘されないと気づかないこともあると思います。他にこうしたらどうかという意見がありましたら、直接提示や意見をメールフォームから教えていただけたらと思います。


今回の件で心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。お気遣いくださったり、励ましてくださったり、とてもとてもうれしかったです。ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。

私のツイッターやブログを見てくださる方に暗い思いをさせたくないので、暗い内容の書き込みはあまりしないようにしているのですが、今回は事態が深刻なこと、直接そのサークルさんによる一連の誹謗中傷書き込みを見ていただいた方が早いと思い、詳しく説明しました。
また、私自身が説明下手なこと、まだ気持ちの整理がついていないことから、長々とした事情説明になってしまいすみませんでした。ですが今回イベントを欠席するのはこのような事情からだと、どうかご理解ください。


最後になりますが、この件に関するツイートにレスをつけられたり、問い合わせされても返信はしません。
サークル参加者として欠席する理由をきちんと説明しなければならないため、この文章を作成しましたが、作成中も、そのサークルさんの勝手な思い込みでルール違反をしているわけでもないのに「ルール違反犯してるクズ」「ルールを守れない同人者」と酷い暴言や誹謗中傷をずっと受けていたと思うと、とても悲しく辛い気持ちになりました。この件については可能な限りふれたくないし、もう思い出したくも考えたくもないのです。
この件に関して何か問い合わせても、私からの返信はないことをご了承願います。



posted by そとみち at 04:48| 雑記

2018年02月09日

netドメインの使用料が値上げ…

netドメインの使用料が今月中旬から急に値上げするということで、netドメインで運営している別サイトの移転作業をしていたらこんな時間に…(遠い目)。

昨今のディスプレイだと、今までのサイトのレイアウトだと縦長表示になっていて、メニューが画面下にまで伸びていることに気づいたり(下にスクロールしないと見れない)、フレームページだとかえって見にくいとか、色々見つけて修正していたらあっという間に時間が…。

ロックマン関連はアドレス等変更ないのですが、ロックマンサイトもスマホ対応にしないと…とか言ってはや●年ですみません。趣味でやってるサイトなので、マイペースに少しずつ変えていこうと思います。


posted by そとみち at 22:08| 雑記